産業とデータ・コンテンツ部会第 19回 DA ショートトーク (2023/11/24)のご案内(終了しました)

  1. 日 時:2023年11月24日(金)10:00~12:00
  2. 形 式:ZOOMウェビナーによるオンライン(アーカイブ配信も行います)
  3. プログラム (予定)
  • 司会:緒方靖弘氏(寺田倉庫株式会社、デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(DAPCON)事務局長、デジタルアーカイブ学会産業とデータ・コンテンツ副部会長)
  • 10:00~ 「生成AIがもたらすデジタルアーカイブの革命」
    黒橋 禎夫氏(デジタルアーカイブ学会産業とデータ・コンテンツ部会長/NII所長)
  • 10:18~ 「小規模図書館における持続可能なデジタルアーカイブ:スリムモデルと外部連携」
    江草 由佳氏(国立教育政策研究所 研究企画開発部 教育研究情報推進室)
  • 10:36~「アニメ制作会社の中間生産物アーカイブについて」
    舛本 和也氏(株式会社トリガー)
  • 10:54〜 「地域の映像を掘り起こす――アーキビストと研究者は、映像の何をどう排除しているのか――」
    原田 健一氏(新潟大学フェロー)
  • 11:12~「デジタルジオラマを用いた地域DAの取り組み」
    笹谷 康之氏(元 立命館大学)
  • 11:30~ 総合討論・意見交換
  1. 参加について
    • 対象者:デジタルアーカイブ学会会員、DAPCON会員、DARA参加機関、その他関係者
    • 参加費:無料

「第18回 DAショートトーク/産業のシーズを見つけよう! 100講演記念リアル開催」実施レポート

デジタルアーカイブ学会(JSDA)「産業とデータ・コンテンツ部会」では、デジタルアーカイブ振興に関わる産学連携の見取り図とロードマップの構築を目指して2022年度から月1回のペースで「DAショートトーク/産業のシーズを見つけよう!」を開催して参りました.

このたび講演が100件目を数えることを記念し,第18回は,東京大学ユビキタス館石橋記念ホールにてリアルで開催いたしました.

多くのご出席を賜り,大変有意義なショートトークとなりました.

ショートトークでは,中村覚氏(東京大学史料編纂所)による 「オープンソースのOCR処理プログラム「NDLOCR」の応用事例紹介」 , 大高崇氏(放送文化研究所) による「INAのアーカイブ利活用とフランスの法制度 日本への示唆」 , 城田晴栄氏 (㈱ループホール社長/弁理士) による「音楽産業とデジタルアーカイブ ~音楽の権利処理ポイント~」をご講演いただきました.

さらに,100件目として,デジタルアーカイブ学会会長の吉見俊哉先生に「「水中花」とデジタルアーカイブ-吉見俊哉はいかにして曽祖父が水中花の発明者であることを発見したか?-」の題目でご講演頂きました.

吉見会長のご講演

また、これまでの講演の中から、講演アーカイブの視聴数などをもとに「デジタルアーカイブ 産業のシーズを見つけよう! ショートトーク賞」を以下,4件のご発表に表彰いたしました.

「ビジネス・アーカイブズの動向と可能性」肥田 康氏 (株式会社堀内カラー アーカイブサポートセンター)

「AIによる翻訳・通訳」隅田英一郎氏(情報通信研究機構フェロー)

「デジタルアーカイブ用ストレージ媒体としてのSSD」竹島 秀治氏(Verbatim Japan株式会社 代表取締役)

「江戸東京博物館公式アプリ「ハイパー江戸博」の開発」春木晶子氏(東京都江戸東京博物館)

(左から)黒橋氏, 竹島氏, 春木氏, 肥田氏, 隅田氏

受賞されました皆様方の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます.

また,当日ご参加いただいただきました皆様にも感謝申し上げます.

産業とデータ・コンテンツ部会主催のDAショートトークは,産業分野におけるデジタルアーカイブの活性化に向けて,引き続き毎月定例開催(online)します.(ご講演いただける方を随時募集しております.)

今後ともどうぞよろしくお願いいたします.

「第18回 DAショートトーク/産業のシーズを見つけよう! 100講演記念リアル開催」のお知らせ(2023/10/27)(終了しました)

デジタルアーカイブ学会(JSDA)「産業とデータ・コンテンツ部会」では、デジタルアーカイブ振興に関わる産学連携の見取り図とロードマップの構築を目指して2022年度から月1回のペースで「DAショートトーク/産業のシーズを見つけよう!」を開催して参りました。

このたび講演が100件目を数えることを記念し、第18回はリアルでの開催としました。100件目の記念講演はデジタルアーカイブ学会会長の吉見俊哉先生に講演頂きます。また、これまでの講演の中から、講演アーカイブの視聴数などをもとに「デジタルアーカイブ 産業のシーズを見つけよう! ショートトーク賞」を授賞します。さらに、懇親会の開催も予定しております。みなさまぜひ現地での参加をご検討頂けましたら幸いです。なお、今回はzoomでのオンライン中継はいたしませんが、後日講演をアーカイブで視聴することは可能です。

【開催日時】10/27(金)15:00~17:00

【場所】  東京大学ユビキタス館石橋記念ホール
      (https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_14_04_j.html)
      本郷3丁目駅より徒歩3分(GoogleMap)

【参加申し込み】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfH9EOZ15ISSc_pwjm3SAA4v4mqjgf6kluq2BogJ_jYEk93DQ/viewform?usp=sf_link

【参加費】 無料

【スケジュール】

司会進行 柴野京子 副部会長(上智大学) 

  1. 開会の言葉 黒橋禎夫 部会長(DA学会理事/NII所長)15:00~15:10
  2. DAショートトーク 15:10~
    • #97 中村覚氏(東京大学史料編纂所)
      「オープンソースのOCR処理プログラム「NDLOCR」の応用事例紹介」
       15:10~15:25(発表12分+質疑)
    • #98 大高崇氏(放送文化研究所)
      「INAのアーカイブ利活用とフランスの法制度 日本への示唆」
       15:25~15:40(同上)
    • #99 城田晴栄氏 (㈱ループホール社長/弁理士)
      「音楽産業とデジタルアーカイブ ~音楽の権利処理ポイント~」
       15:40~15:55(同上)
    • (5分休憩)
  3. #100 吉見俊哉氏DA学会会長(國學院大学教授)    16:00~16:25(25分間)
  4. 授賞式 16:25~16:40 (15分間)
  5. 閉会の言葉 緒方靖弘 副部会長(DAPCON事務局長/ 寺田倉庫㈱執行役員) 16:40~16:50

【懇親会】

当日はショートトークの後に懇親会を設けます。
デジタルアーカイブの産業化に向けて、和やかに会話をできればと考えております。

ご参加希望の方は、担当:柳 (iiiyanagi@g.ecc.u-tokyo.ac.jp )までご連絡ください。先着順、定員(20名)に達し次第応募を締め切らせていただきます。

日時:同日 17:00〜19:00
会場:ウイグル料理店「DOLAN(ドラン)」(立食形式)
   本郷3丁目交差点そば
   https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13284119/
会費:6000円(現金のみ、お釣りのないようにお願いします)

■注意事項

  • ご来場人数を把握するため、事前の参加申し込みにご協力をお願いします
  • ご来場にあたる交通費・旅費のご用意はございません

ご不明点等ありましたら、ご返信もしくはdasangyo@gmail.comまでご連絡下さい。

どうぞよろしくお願いいたします。

産業とデータ・コンテンツ部会第 17回 DA ショートトーク (2023/9/29)のご案内(終了しました)

  1. 日 時:2023年9月29日(金)10:00~12:00
  2. 形 式:ZOOMウェビナーによるオンライン(アーカイブ配信も行います)
  3. プログラム (予定)
    • 司会:荒木 純隆氏(長野県 企画振興部 DX推進課 デジタルインフラ整備室、デジタルアーカイブ学会産業とデータ・コンテンツ副部会長)
    • 10:00~「『日本アニメーション映画史』を底本とするアニメーション作品典拠の試み」
      松山ひとみ氏 (神戸映画資料館)
    • 10:18~「これからのAI研究・開発を支えるAIデータパイプライン」
      神原豊彦氏 (ネットアップ合同会社)
    • 10:36~「市民参画をめざす、香川・時空間デジタルアーカイブ構想と課題」
      國枝 孝之氏(香川大学 創造工学部、イノベーションデザイン研究所 准教授)
    • 10:54〜 「学術情報のオープン化にまつわる論点」
      南山 泰之氏(国立情報学研究所オープンサイエンス基盤研究センター)
    • 11:12~「ジャパンナレッジ~辞事典・書物の価値の再発見~」
      田中 政司氏(株式会社ネットアドバンス)
    • 11:30~ 総合討論・意見交換
              
  4. 参加について
    • 対象者:デジタルアーカイブ学会会員、DAPCON会員、DARA参加機関、その他関係者
    • 参加費:無料

産業とデータ・コンテンツ部会第 16回 DA ショートトーク (2023/8/29)のご案内(終了しました)

  1. 日 時:2023年8月29日(火)13:00~15:00
  2. 形 式:ZOOMウェビナーによるオンライン(アーカイブ配信も行います)
  3. プログラム (予定)
    • 司会:後藤和子氏(摂南大学 経済学部 経済学科教授)
      (発表開始時刻は目安です。前後する可能性がありますがご了承ください。)
    • 13:00~「デジタルアーカイブとデータオーナーシップ」
      生貝直人氏 (一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻教授)
    • 13:18~「アニメ・マンガ×アーカイブデータを活用したサービス展開」
      上田哲也氏 (大日本印刷株式会社 コンテンツコミュニケーション本部 Web3ビジネス開発部)
    • 13:36~「民間組織のアーカイブズ:多様な側面と活用事例」
      金甫榮氏(公益財団法人渋沢栄一記念財団/東京大学)
    • 13:54〜 「外部ツールを用いた大規模言語モデルの拡張」
      清丸寛一氏(京都大学 大学院情報学研究科)
    • 14:12~「これからのデジタルアーカイブを支える最新ストレージ技術」
      脇昌弘氏 (ネットアップ合同会社) 
    • 14:30~ 総合討論・意見交換
  4. 参加について
    • 対象者:デジタルアーカイブ学会会員、DAPCON会員、DARA参加機関、その他関係者
    • 参加費:無料
    • 申し込み:こちら

産業とデータ・コンテンツ部会第 15回 DA ショートトーク (2023/7/25)のご案内(終了しました)

  1. 日 時:2023年7月25日(火)13:00~15:00
  2. 形 式:ZOOMウェビナーによるオンライン(アーカイブ配信も行います)
  3. プログラム (予定)
    • 司会:緒方靖弘氏(寺田倉庫株式会社、デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(DAPCON)事務局長、デジタルアーカイブ学会産業とデータ・コンテンツ副部会長)
      (発表開始時刻は目安です。前後する可能性がありますがご了承ください。)
    • 13:00~「大学のデジタルアーカイブ―誰が誰のために―」
      藤田高夫氏 (関西大学文学部)
    • 13:18~「コンテンツを未来に活かすための高精細画像スキャニング」
      一ノ瀬修一氏 (アイメジャー株式会社 代表取締役)
    • 13:36~「江戸東京博物館公式アプリ「ハイパー江戸博」の開発」
      春木晶子氏(東京都江戸東京博物館)
    • 13:54〜 「地域におけるデジタルアーカイブの経済波及効果推計に関する課題と展望」
      宮田悠史氏(立命館大学大学院文学研究科)
    • 14:12~「EPAD事業とデータベース連携 ~舞台芸術アーカイブを記憶/感覚再生装置として活用するために~」
      綿貫美紀氏 (アプレシア)
    • 14:30~ 総合討論・意見交換
  4. 参加について
    • 対象者:デジタルアーカイブ学会会員、DAPCON会員、DARA参加機関、その他関係者
    • 参加費:無料
    • 申し込み:終了しました

産業とデータ・コンテンツ部会第 14回 DA ショートトーク (2023/6/27)のご案内(終了しました)

  1. 日 時:2023年6月27日(火)13:00~15:00
  2. 形 式:ZOOMウェビナーによるオンライン(アーカイブ配信も行います)
  3. プログラム (予定)
    • 司会:神崎正英氏(ゼノン・リミテッド・パートナーズ代表)
      (発表開始時刻は目安です。前後する可能性がありますがご了承ください。)
    • 13:00~「条例Webアーカイブデータベースについて」
      原田隆史氏 (同志社大学教授)
    • 13:18~「デジタルアーカイブの『新展開』とは何か」
      時実 象一氏(東京大学大学院情報学環)
    • 13:36~「戯曲デジタルアーカイブの成果と課題」
      黒澤世莉氏(日本劇作家協会アーカイブ委員会委員長)
    • 13:54〜 「舞台芸術デジタルアーカイブから広がるビジネスの可能性について」
      福井学氏(株式会社ネクステージ 代表取締役)
    • 14:12~「GISをベースにデータを可視化するUI/UX」
      高田百合奈氏 (青山学院大学 地球社会共生学部) 
    • 14:30~ 総合討論・意見交換
  4. 参加について
    • 対象者:デジタルアーカイブ学会会員、DAPCON会員、DARA参加機関、その他関係者
    • 参加費:無料

産業とデータ・コンテンツ部会第 13回 DA ショートトーク (2023/5/30)のご案内(終了しました)

  1. 日 時:2023年5月30日(火)13:00~15:00
  2. 形 式:ZOOMウェビナーによるオンライン(アーカイブ配信も行います)
  3. プログラム (予定)
    • 司会:太下義之氏(文化政策研究者、同志社大学教授)
      (発表開始時刻は目安です。前後する可能性がありますがご了承ください。)
    • 13:00~「人文学研究者から見たデジタルアーカイブ上の情報の正確さについて」
      東由美子氏 (国際ファッション専門職大学)
    • 13:18~「パーソナルドキュメントとデジタル保存」
      塩崎亮氏 (聖学院大学)
    • 13:36~「草の根・サブカル活動のアーカイブ的側面と課題・可能性」
      鈴木親彦氏(群馬県立女子大学)
    • 13:54〜 「ネット上に公開されたデジタルデータの活用-技術的に可能になったデータ活用を実現するための法制度の課題-」
      三浦伸也氏(国立研究開発法人 防災科学技術研究所 客員研究員)
    • 14:12~「ライオン(株)におけるアーカイブズのデジタル化の取り組み」
      松村伸彦氏 (元ライオン(株)社史資料室長)
    • 14:30~「建築模型アーカイブの現状と課題」
      近藤以久恵氏(WHAT MUSEUM  建築倉庫ディレクター)
    • 14:48~ 総合討論・意見交換
  4. 参加について
    • 対象者:デジタルアーカイブ学会会員、DAPCON会員、DARA参加機関、その他関係者
    • 参加費:無料

産業とデータ・コンテンツ部会第 12回 DA ショートトーク (2023/4/25)のご案内(終了しました)

  1. 日 時:2023年4月25日(火)13:00~15:00
  2. 形 式:ZOOMウェビナーによるオンライン(アーカイブ配信も行います)
  3. プログラム (予定)
    • 司会:荒木 純隆氏(長野県 企画振興部 DX推進課 デジタルインフラ整備室、デジタルアーカイブ学会産業とデータ・コンテンツ副部会長)
      (発表開始時刻は目安です。前後する可能性がありますがご了承ください。)
    • 13:00~「戦争関連資料のデジタルアーカイブ化」
      水島久光氏 (東海大学教授)
    • 13:18~「肖像権ガイドラインの点数計算補助ツール」
      川端秀寿氏・潮見渚氏 (株式会社地平)
    • 13:36~「著作権法の令和5年改正がデジタルアーカイブに与える影響」
      数藤雅彦氏(五常総合法律事務所)
    • 13:54〜「フォトグラメトリを活用した庭園の3Ⅾデジタルアーカイブ」
      上野 友輝氏(広島工業大学 環境学部 建築デザイン学科)
    • 14:12~「ビジネス・アーカイブズの動向と可能性」
      肥田 康氏 (株式会社堀内カラー アーカイブサポートセンター)
    • 14:30~ 総合討論・意見交換
  4. 参加について
    • 対象者:デジタルアーカイブ学会会員、DAPCON会員、DARA参加機関、その他関係者
    • 参加費:無料
    • 申し込み:終了しました

産業とデータ・コンテンツ部会第 11回 DA ショートトーク (2023/3/24)のご案内(終了しました)

  1. 日 時:2023年3月24日(金)13:00~15:00
  2. 形 式:ZOOMウェビナーによるオンライン(アーカイブ配信も行います)
  3. プログラム (予定)
    • 司会:柴野京子氏(上智大学教授、デジタルアーカイブ学会産業とデータ・コンテンツ副部会長)
      (発表開始時刻は目安です。前後する可能性がありますがご了承ください。)
      • 13:00~「デジタルアーカイブとAR技術」
        谷川 智洋氏 (東京大学次世代人工知能科学研究センター)
      • 13:18~「「デジタルアーカイブ概論」の刊行とその活用について」   
        福島幸宏氏 (慶應義塾大学 文学部 准教授 / 東京大学 大学院情報学環 客員准教授)
      • 13:36~「改正博物館法および博物館 DX の推進に関する基本的な考え方」
        太下義之氏(文化政策研究者/同志社大学経済学部教授)
      • 13:54〜 「AIによる翻訳・通訳」
        隅田英一郎氏(情報通信研究機構フェロー)
      • 14:12~「凡人に出来るゲームアーカイブと、その先の壁」
        松田 真氏 (一般社団法人ゲーム寄贈協会 代表理事 松田特許事務所 代表弁理士)
      • 14:30~ 総合討論・意見交換
  4. 参加について
    • 対象者:デジタルアーカイブ学会会員、DAPCON会員、DARA参加機関、その他関係者
    • 参加費:無料
    • 申し込み:終了しました